CONTACT

COLUMN

vol.368「お盆に想う」

赤塚 壮一(総務課)

残暑お見舞い申し上げます。 総務の赤塚です。 令和2年のお盆休み、皆様は いかにすごされましたか? 新型コロナウィルスの影響で、 これまでにないお盆休みを 過ごした方が多かったと思います。 私の墓参りは幸いなことに、自家用車で 片道45分程度の時間で行くことができます。 その道中45分間、自分で自動車の ハンドルを握る訳ですが、お寺が近づくに つれて次第に神妙な気持ちになってきます。 お寺 …

vol.367「ASMR」

伊藤 貴生 (CS課企画)

ASMR(エーエスエムアールまたはアスマー)という 言葉を最近よく耳にします。 これは「Autonomous Sensory Meridian Response」の 略で、直訳すると「自律的感覚頂点反応」となります。 「自律的~」などと書くとよく分からないですが、 一般的には聴覚や視覚への刺激で、心地よくなったり、 触感がゾワゾワするといった反応のことです。 このASMRな内容を含む動画をA …

vol.366「ベン・シャーンと日本のイラスト」

森山 良二(デザイン部)

    先日新潟市美術館で 『丸沼芸術の森所蔵 ベン・シャーン展』 を見てきました(残念ながら会期は7月29日まで)。 割と有名といえば有名ですが、好きな画家です。 展覧会の告知を見て、好きだったのを 思い出したという感じです。 「ベン・シャーン(1898-1969)」はアメリカの 画家です。初期作品に階級問題、冤罪事件を 題材にした作品があり、「社会派」という くくりに入 …

vol.365「モチベーションを維持するには」

居城 正和 (デザイン部)

最近、仕事をする上でモチベーション の維持について考えることがあります。 モチベーションを維持するのは なかなか大変です。 せっかくやる気があっても、 ちょっとしたことで モチベーションが下がってしまう… なんてこともよくあります。 そもそもモチベーションとは… 「何かをする際の動機付けや目的意識」 という意味です。 つまり、目標に向け行動を起こし、 それを維持・調整する過程のこと。 人 …

vol.364「VR/AR動画」

萱森 友之(業務課)

業務課の萱森です。 コロナ禍が猛威を振るう中、 サービス業の在り方が問われています。 対面においてもマスクをつけることは常識になってしまい、 三密も避けなければならず、展示会等の開催も思う様に ならない現状です。 この様な状況においてやはりIT技術が業績を伸ばしてきました。 SlackやZOOMに代表されるオンラインミーティングツールは、 現在無くてはならないビジネスツールとして採用されて …

vol.363「想像もしない未来」

山際 直子(デザイン部)

現在、新潟県立万代島美術館では、 「THEドラえもん展」が開催されています。 新型コロナウィルスの影響で、 しばらく休止していたのですが 再開してから、私も足を運び、 鑑賞してきました。 「ドラえもんがいてくれたらと、今日も思う。」 これは、ドラえもん展のキャッチコピーです。 ドラえもんの漫画、アニメを見たことのある人は 誰もが共感するコピーではないでしょうか。 ドラえもんの漫画の世界に …

vol.362「商品を買う理由」

須藤 則子(総務部)

新型コロナウィルス感染症の支援等を 目的とした国民1人あたり10万円を給付 する「特別定額給付金」。皆さんの お手元には届きましたでしょうか? 我が家では、まだ給付金は振込まれて いませんが、これをいい機会に 「コードレススティック掃除機」を 購入しました。 購入する前にネットで色々調べてから 某電気屋さんに行きました。実際に 店員さんに色々聞くとネットでは知り えない情報も聞け「やっぱり店員 …

vol.361 「テレワークできづけたこと」

伊藤 貴生 (CS課企画)

新型ウィルスの影響で、当社も6月から 二週間ごとの二交代制のテレワークに 入っています。 私は15日からの二週間で、現在二週目。 自宅で仕事をすることは初めてなので、 不慣れなところもありますが、特に問題 もなく過ごせています。   このテレワーク期間中に、一件デザイン コンペ案件の仕事がありました。社内で チームをつくり取り組んだのですが、 メンバーの半数がテレワーク中だった ので …

vol.360 「不便から生まれるアイディア」

斉藤 和則(営業部)

こんにちは。営業部の斉藤です。 緊急事態宣言が解除されてから 約1ヵ月が経過しました。 少しずつですが普段の生活が 戻ってきているようにも感じますが、 マスクの着用や手指のアルコール消毒、 3密を避けるといったことは継続し、 感染予防を意識した生活が続いています。 少なからずストレスを感じる生活が続いていますが、 そんな日常から脱却すべく、 先日新発田市のキャンプ場へ行ってきました。 キャ …

vol.359「+α」

長谷川 洋 (営業部)

先日、ウチの奥さんが 「キッチンの窓の西日がきつくて何とかならないかなぁ」 なんて言うもんで、 「じゃあ、カーテンでも付けたら?」 と言ったら、 「じゃあ次の休みにお願いねっ。」 と返されてしまった。 果たしてその休日…。 さて、どうしようかと思って先ず近所の ホームセンターへ向かう。 問題の窓は横に長く、その寸法にあったレールや 遮光性のあるカーテン、また、それらを繋ぐ部品を …

CONTACT