vol.588 「健全なる精神は…」
こんにちは、デザイン部の柳沼です。 今回のコラムでは、私が最近始めたことについてお話ししようと思います。年齢を重ねるにつれて体力の低下を実感し始め、腰痛の悪化など体のあちこちに不調を感じるようになりました。 毎年の健康診断でも、体重や中性脂肪の増加が指摘され、気がつけばまさに中年まっしぐ …
こんにちは、デザイン部の柳沼です。 今回のコラムでは、私が最近始めたことについてお話ししようと思います。年齢を重ねるにつれて体力の低下を実感し始め、腰痛の悪化など体のあちこちに不調を感じるようになりました。 毎年の健康診断でも、体重や中性脂肪の増加が指摘され、気がつけばまさに中年まっしぐ …
最近、会社のメールアドレス宛に証券会社やカード会社を装ったフィッシングメールが増えてきました。ただ、迷惑メールフィルターを厳しくしすぎると大事なメールまで届かなくなるため、対応が悩ましいところです。 昔は文面が不自然だったり、儲け話や架空請求を装ったメールが主流で、怪しいと気づきやすかったので …
皆様、こんにちは。営業部の齋藤(和)です。寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 日脚も少しずつ伸び、春の足音が聞こえてきそうな今日この頃。そんな中、先週末は記録的な大雪に見舞われました。 私は土曜日に自宅の雪かき、日曜日には秋葉区に住む祖父の家で屋根の雪下ろしをし、全身が …
最近「〇〇界隈」という言葉をよく見かけます。昨年2024年「新語・流行語大賞」の候補30語の中にも、「界隈」という言葉がノミネートされていました。近年、日本では「界隈」という言葉が特定のジャンルや趣味を共有する人々のコミュニティを指す言葉として広まりを見せています。 この言葉の背景には、SNS …
今回は、私が大切にしている一冊の本をご紹介します。その本のタイトルは『時のプレゼント』。かつて話題になったe-mailを題材に、著者が少し手を加えた作品です。 この本では、全ての人が毎朝86,400秒を「時間」という形で口座に振り込まれ、一日の終わりにはその残高がゼロになる、というイメージが語 …
昨年の終わり頃、誠晃舎の同僚におすすめされて聞き始めたのが、TBSラジオの「安住紳一郎の日曜天国」、通称「にち10(にちてん)」です。 すすめられたその日の帰り道、車の中でなんとなく聞いてみたのですが、気づけば爆笑しながら、時には涙ぐみながら帰宅していました。安住さんの丁寧で穏やかな口調から繰 …
2025年も早いもので2週間が過ぎましたが、今回のコラムも新年らしい話題をお届けします。 皆さんは「巳年(みどし)」にどのようなイメージをお持ちですか?巳年は、蛇が脱皮を繰り返して新たな姿に生まれ変わる様子から、「再スタート」や「変化のチャンス」に恵まれる年と言われています。 もっとも、 …
新年、あけましておめでとうございます。2025年の新春を、皆さまがすがすがしい気持ちで迎えられていることを願っております。 今年は巳年です。この機会に、新潟にある「蛇」にまつわる特別な神社をご紹介します。それは、新潟市中央区の白山神社境内にお祀りされている蛇松明神(じゃまつみょうじん) です。 …
今年も残りわずかとなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2024年、私にとって最大のニュースは、応援しているアルビレックス新潟がついにルヴァンカップ決勝まで進んだことです!初めて国立競技場での決勝の舞台を体験し、胸が熱くなる思いでした。惜しくも優勝には届きませんでしたが、スタジアム全 …
もうすぐクリスマスですね。 我が家は11月下旬に、早々にクリスマスツリーを出しました。サンタさんに何をお願いしようか、ケーキや料理はどうしようかなど、考えごとが増える今日この頃です。 「今年こそはケンタッキーにしようかな?」 クリスマスが近づくと、どうしてか無性にケンタッキーが食べ …