CONTACT

COLUMN

vol.222 「話100%」

須藤 則子(総務部)

最近読んだものの中に、 話は100%相手に伝わらないとありました。 では、何%くらい相手に伝わるのでしょうか? まず、話し手も自分の思っていることを 100%言葉にできていないそうです。 実際には話し手は言いたいことの70%しか話せず、 聞き手もそれを70%しか理解出来ていないとのこと。 ということは単純に計算すると49%…。 つまり自分の伝えたいことを100%とすると、 聞き手側にはだ …

vol.221 「夏フェスと地域活性化」

森山 良二(デザイン部)

7月に入り、いよいよ夏本番ですね。 新潟で7月というと、苗場スキー場を舞台として、 今年も28日から30日にかけて開催される、 フジロックフェスティバルが思いつきます。 今年で21回目を迎え、毎回10万人を集めるフジロックフェスは、 歴史・規模から日本の音楽フェスティバルの代表格と言っていいでしょう。 ※ちなみに私は学生時代、いわゆる学園祭でロックフェスの 実行委員長というのをやりました。 …

vol.220 「登場人物(Character)」

原 正夫(プロダクトデザイン三条lab.)

三条Lab.の原です。 今回で4回目の登場です。 今までまったく関心がなかったのに、 最近感心があることができましたのでお話します。 それは「将棋」です。 とは言っても別に将棋の定石とか勝負に興味があるわけではなく、 この一見地味な将棋界が現在、3人の登場人物によって、 新時代の到来を感じるほどの大きな変貌を遂げようとしている ように思えるのです。 登場人物 ・1人目は噂によれば人間界で …

vol.219 「AI(人工知能)」

田中 肇(業務課)

将棋棋士の藤井聡太四段が、 無敗連勝記録を28に伸ばしています。(6月26日9時現在) まだ中学生の藤井四段は今後どれだけ連勝記録を 伸ばしていくのでしょうか。 またその連勝記録を止めるのは誰なのでしょうか。 正直将棋はよく分かりませんが、 今一番気になるニュースの一つです。 藤井四段の強さの秘訣は一体何なのでしょう。 ネット情報を色々と見た限りでは、 AI(人工知能)の研究が彼の強さの一 …

vol.218 「Lady Bird(レディバード)」

鈴木 みゆき(総務部)

『てんとう虫が体に止まると幸せがやってくる!』 「何なに?」とラジオから聞こえたその言葉に 耳を傾けたのは今年の4月のことでした。 某ラジオ番組が番組名を「Lady Bird」に改名。 てんとう虫を英語で「Lady Bird」と言うのですが、 その言葉にこめた意味を聞いて「てんとう虫」に 興味を持ちました。 番組自身がてんとう虫となり、 ラジオを聞いているみんなへ幸せを届けられるように とい …

vol.217 「美味しそうなイメージ撮影」

初瀬 隆幸(営業部)

暑かったり寒かったり体調を崩しそうな天気が続いていますが みなさんいかがお過ごしでしょうか? 美味しいものを食べて、しっかり体調管理をしましょう。 美味しいものといえば、先日お客様である小川屋様の 新商品のイメ-ジカットを撮影させていただきました。 撮影後に、「是非食べてみてください」と言っていただき、 食べてみるととても美味しくて、すぐに食べ切ってしまいました。 今回撮影した「匠漬け」と …

vol.216 「人材獲得」

大竹 伸治(営業部)

こんにちは! 営業部の大竹です。 最近、営業で外回りをしていると、人材獲得、人材育成に 力を入れる企業様が増えてきていると感じます。 現在、日本で就職活動をしている学生は、 約71万人いると言われています。 1980年代後半のバブル期、2000年代半ばの好景気に続く、 「超売り手市場」とされる現在の就職活動、採用活動は 少子化のため、若年層減少が現実のものとなりつつあります。 特に中小企業 …

vol.215 「ライフスタイルに合ったデザイン」

はじめまして。営業一課の原田勇樹と申します。 私が誠晃舎に入社し半年、初執筆ということもあり、 少し緊張しながらこのコラムを書いております。 前社ではグラフィックデザインを主にやっておりましたが、 グラフィックもできる営業マンを目指して日々精進中です。 どうぞ宜しくお願い致します。 デザインの好みは人それぞれですが、 自己紹介も兼ねて私が好きなデザイン腕時計を 少しだけご紹介します。 社 …

vol.214 「地場のものづくり拠点施設に身を置いて」

こんにちは。三条Lab.の嶋田です。 私たちプロダクトデザインチームが、 三条ものづくり学校に移って2年が経ちました。 先日、今回で2回目となる『工場の蚤の市2017』に足を運びました。 昨年も三条ものづくり学校で開催され、好評だったこのイベント。 前回は一日限りでしたが、今年は二日間にわたって、 様々な企業が販売・ワークショップを通じて、 自社の製品や技術を発信していました。 一般ユーザ …

vol.213 「AKB48の衣装戦略」

坂井 明日香(グラフィック課)

最近、『AKB48の衣装図鑑』を購入しました。 メンバーのグラビアは少しだけで、洋服のカタログのように トルソーに衣装がかかっている写真が多く、まさに図鑑といった書籍。 AKB48の衣装といえば当初、 「制服」×「チェック柄」のイメージが強かったですが、 随分前から制服衣装が少なくなったと思うことがあり、 気になっていたので大変興味深く読むことができました。 AKB48グループには姉妹グループ …

CONTACT