vol.488「WebデザインにおけるUIについて」
こんにちは、Web課の居城です。 今回は「UI」について、お話しさせていただきます。 まず「UI」とはUser Interface(ユーザーインターフェイス)の略です。 interfaceには境界面や仲介といった意味があり、 つまりは【ユーザーとサービスを繋ぐ接点】のことを言います。 Webサイトへ訪問したユーザーが快適に利用できるようにデザインの構成を考えたり、 フォントやイラスト、ボタンの …
こんにちは、Web課の居城です。 今回は「UI」について、お話しさせていただきます。 まず「UI」とはUser Interface(ユーザーインターフェイス)の略です。 interfaceには境界面や仲介といった意味があり、 つまりは【ユーザーとサービスを繋ぐ接点】のことを言います。 Webサイトへ訪問したユーザーが快適に利用できるようにデザインの構成を考えたり、 フォントやイラスト、ボタンの …
向春の候 いかがお過ごしですか。 こんにちは、総務の赤塚です。 以前3m50cmの積雪に囲まれた 「絶対静寂」について触れさせていただきましたが、 今回は雪中での「露天風呂入浴」のお話です。 私は音もなく雪が降り続く中での 露天風呂入浴がこの上なく好きです。 私にとって「至福の時」です。 特に頭に富士笠をかぶり、 10分もすれば笠に雪が積もるような中での入浴が大好きです。 想像してみて …
私事ですが、昨年に甥っ子が産まれ めでたく「伯母さん」になりました! 家族からは親バカならぬ、 おばバカと言われています。 とても幸せなことなのですか、 1つ気になったことがあります。 それは「おば(伯母)さん」という呼び方です。 正しい日本語なので仕方ないのですが、 やはりおばさんと呼ばれることに少し抵抗があります…。 そこで、おばさん以外の呼び名を考え …
はじめまして、営業部の斉藤隼です。 私にとって、今回が初コラムです。 今後ともよろしくお願いします。 「普段より、早めに起床する。」 これは、私が『ちょっとした贅沢』を味わいたい時、 朝に心掛けていることです。 目的は、 「普段できないことをする時間を作りたい。」 ただそれだけ。 普段より早く起床することで、 家を出るまでの時間に余裕が生まれます。 私は、その時間の余裕を活用し、 「日 …
皆さんこんにちは。 スタジオ誠晃舎カメラマンの山口です。 今年に入っても寒波により各地で大雪となっていますが、 皆さんの地域ではいかがですか? 場所によっては車の立往生などもあり、 生活にも影響が出ていますよね。 生活が便利になると その分さらに色々なシステムや新しい技術が登場しますが、 まだまだ自然の力には敵わずに右往左往してしまいます。 新しい技術といえば、 最近AIが描いた絵がコンテ …
先日得意先様のウェブサイト用の 写真と動画を撮影するために訪問した際、 社員食堂の撮影もさせていただきました。 一日がかりの撮影だったので、 その日のお昼はその社員食堂で 御馳走していただくことに。 私はこれまで社員食堂がある企業で働いたことがないので、 このような施設はとても羨ましいです。 また、昨年NHKの「サラメシ」にて、 三条市にある別の某企業様の社員食堂が紹介されて 話題になりまし …
昨年の6月、我が家に新しい家族が増えました。 生後3ヶ月のワンちゃんです。 大昔に雑種犬を外で飼っていたことはありましたが、 この度は【チワックス】という小型犬で何もかも勝手が違い、 戸惑いながらも楽しく過ごしています。 以来、朝の散歩は私の担当。 空が薄暗い頃から外に連れ出して、 同じ時間を過ごすうち、 今更ながら色々なことに気付かされます。 一歩ごとに響く砂利や枯れ葉の音、 身体を通 …
先月、映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観てきました。 映画館で映画を鑑賞すること自体久々でした。 久々ということもあり… 「え?どこでチケット買うの?」 「店員さんはどこにいるの?」 「あ、居たけどまさか飲食のカウンターで映画のチケット買うわけないよね。」 って傍から見れば挙動不審なおじさんです。 とりあえずポケットに手を突っ込んで 何も探してませんよ的な空気を出しながら 端か …
さて今年最後のメルマガということで、 やはり1年振り返ってみたのですが、 今年も動画の制作が多かった印象です。 私の所属するCS課は、主にお客様に企画提案をする部署です。 お客様からご相談を受けて提案することもあれば、 弊社発信で提案することもあります。 課内で1年間に約70件ほど企画提案を行っているのですが、 その70件の中で動画が占める件数をあらためて数えてみました。 2022年は17件 …
寒い冬が本格的になって来ている今日この頃ですが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 年末ということで、今年一年を振り返ってみると、 今年はプライベートで新しいことを始めた年でした。 何を始めたかというと、「サップフィッシング」です。 「サップフィッシング」とはSUP+フィッシング。 SUPとは「Stand Up Paddleboard」の略称で、 その名の通り、水上でボードの上に立ち、 パド …