COLUMN
2022.12.13
vol.478「年末調整」
みなさん、年末調整の書類提出は、
終わりましたでしょうか。
私は経理担当なので、社員が提出した
年末調整の書類を書き間違えがないか
毎年チェックしています。
そしてその情報を給与ソフトに入力し、
年末調整に入ります。
最近では、社員が自分で書類を作成できるソフトがあり、
それを使ってデータを会社に提出するところもありますが、
誠晃舎はまだそこまでは行けていません。
とても便利そうに感じますが、
それを使うのは同じ人間です。
まずは手段を変えるよりも、
「年末調整とは何か」、
しっかり理解することが大事です。
今年から高校では家庭科で、
「資産形成」の授業が始まったようですが、
是非とも社会に出た時の基本的な税金や社会保険などの
授業もして欲しいと思います。
会社の一社員でいれば、
会社がしてくれると思っている方も
いらっしゃるかもしれませんが、
自ら税について学ぶと得をする
お金はたくさんあります。
物価が上がっている今、日頃の節約だけではなく、
どうすれば節税できるかを学んでみるのもいいですよ。