CONTACT

COLUMN

2018.10.16

vol.282「情報発信」

原 正夫 (プロダクトデザイン三条Lab.)

こんにちは。
メルマガコラム4回目の登場の原です。

今回は「情報発信」について
お話したいと思います。

私は昭和生まれなのでいわゆるSNS(ツイッター、
フェイスブック・インスタグラム等々)に
ついて、随分と便利な世の中になったもんだ…
とまず言っちゃいます。

その昔、販促スタッフの定番の悩みは、

「どうやって売る?」

「宣伝しないとだね」

「どうやって宣伝する?」

「テレビコマーシャル作って流すか?」
「なんか雑誌に載せてもらうか?」
「新聞広告だすか?」

そして定番の答えは、

「手間もかかるし、コストもかかるし採算合うかな」

「難しいね、じゃ今回はやめとくか…」

でした。

今はどうでしょうか。

「商品出来ました」

「スマホで写真撮りましょう、
多少変でも見栄えいいように加工も簡単、
動画でもOK、1~2時間で出来ちゃいます」

「あとはインスタなどへアップして情報発信、
手間もコストもほとんど掛からず宣伝活動が完了です」

全く便利な世の中になったもんだと思いますが、
本題のお話はここからで、便利になったのは
「情報の発信方法」に過ぎません。

その情報の拡散と反響(宣伝効果)は全く別問題。

これだけ宣伝が簡単になったということは
SNSの利用者が年々増え、投稿をする人の
数が多くなったために、せっかく投稿をしても
読んでもらいにくい状況になってきているということ。

内容が興味や関心を引くものでなければ、
逆に誰にも伝わりません。

大事なのはいつの時代でも
情報の中身というお話でした。

私が所属しているプロダクトデザイン三条Lab.では、
自らInstagramを利用し、投稿頻度やタイミング等、
効果的な情報発信の研究もしています。

お気軽にぜひ、お問い合わせくださいませ。

 

CONTACT