デザイン・マーケティング企画室の伊藤貴生です。
いつもメールマガジンをお楽しみいただき誠にありがとうございます。
今回は弊社の企画開発課より、コラムを執筆してもらいました。
記念日にちなんだ非常に興味深い内容となっています。
是非御覧になってみてください。
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 誠晃舎通信 デザイン&マーケティングナビ 』
【2013.05.31号 vol.16】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
<INDEX>
1.【コラム】 『記念日を活用する』 by 櫻井寿之(企画開発課)
2.【コーナー】 6月の展示会情報
3.【オススメ】 社員の気になる情報をまとめてチェック!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今年の母の日が過日のものとなり、もう父の日が迫ってきています。
皆さんは今年、どんなプレゼントを贈りましたか?
私は、一緒に暮らす妻の母に、ステキな「帽子」をプレゼントしました。
とは言え、計画的に購入したものではなく、別な用事で入った帽子屋さんで
“ついで買い”のようなカタチで買ったものです。
もちろん、その帽子屋さんでは「母の日」向けの特別コーナーがあり、
うま~く誘導された結果、【購入】というアクションを引き出されてしまった訳です。
小売店ではこのような季節・イベント・行事といった
日本人の文化・慣習に沿った販促活動を展開しています。
百貨店やGMS等では「○○商戦」というかたちで大規模に営業し、
メーカーもそれに合わせて新商品を投入する等、
日本人のマーケティングとして非常に重要なタイミングであります。
また、業界団体や企業法人によって独自に決められた
「○○の日」というものがあります。
バレンタインデーは「チョコレート業界の陰謀」であることは
大方の認識としてあります。
もしかしたら「母の日」「父の日」も消費者の見えない裏側には
そういった意図があるのかもしれません。
とは言え、それらが示すように、
「○○の日」というのは上手くはまれば、ヒットの種になるわけです。
現在、日本ではどんな「○○の日」があるのでしょうか?
記念日をとりまとめている「日本記念日協会」という団体があります。
こちらのサイトで検索してみると、
2月10日:左利きグッズの日
4月 8日:出発の日
7月12日:洋食器の日
9月 9日:親子でCook(クック)の日
10月 1日:メガネの日
11月 8日:刃物の日
11月10日:断酒宣言の日
12月 2日:美人証明の日
といったとてもユニークな記念日が登録されています。
大手企業も利用するこちらの日本記念日協会。
実際に登録するときは、10万円の登録料が必要とのことです。
もし目を惹くおもしろい記念日が発想できれば、テレビやラジオ番組で
「今日は△△の日☆」というように取り上げられる可能性もあり、
企業や商品のPRに対して大変コストパフォーマンスの良い
販促企画になるのではないでしょうか?
新しい日本人の風習を生み出すこと(近年では「節分の恵方巻」のような)や
記念日を制定する等で皆さまの売上アップを図っていきたいと思います。
ぜひご用命ください。
さて余談ですが、母の日に帽子をプレゼントした私は、
同時に父の日プレゼントとして義父にカッコイイ「ハンチング帽」をプレゼントしました。
「絶対に似合うはず」と思って買ったものの、気に入るかどうか渡すまで不安でした。
しかし大変喜んでくれたので、感謝の気持ちが伝えられたかな、と思っております。
(業界に踊らされているのかも知れませんが)母の日、父の日はこれからも
しっかりとプレゼントを贈りたいと思います。
日本記念日協会サイト
http://www.kinenbi.gr.jp/
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
デザイン&マーケティング企画室のホームページができました!
弊社の事業内容を事細かに掲載しています。
是非一度御覧になってください!
デザイン&マーケティング企画室→ http://sks-dmp.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◆6月の主な展示会情報◆
● 6月5日(水)~7日(金) 東京ビッグサイト
インテリアライフスタイル東京
● 6月7日(金)~8日(土) インテックス大阪
地域防災防犯展
(地域防犯技術展、震災対策技術展、自然災害対策技術展の3つから構成)
● 6月11日(火)~14日(金) 東京ビッグサイト
FOOMA JAPAN(国際食品工業展)
● 6月18日(火)~20日(木) 東京ビッグサイト
ヘルス&フィットネスジャパン
● 6月19日(水)~21日(金) 東京ビッグサイト
機械要素技術展(M-Tech)
医療機器開発製造展(MEDIX)
設計・ソリューション展(DMS)
3D&ヴァーチャルリアリティ展(IVR)
● 6月26日(水)~28日(金) 東京ビッグサイト
キッチンウェアEXPO、テーブルウェアEXPO、
DESIGN TOKYO、国際雑貨EXPO、
ファッション雑貨EXPO、ベビー&キッズEXPO、
販促EXPO、店舗販促EXPO、
国際文具・紙製品展(ISOT)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◆誠晃舎の社員が気になった情報を紹介◆
● 野菜を散歩させる男、その正体とは?
http://entabe.jp/news/article/1917
以前、新潟の街を普通に歩いている仮面ライダーを見たことがあります。
話題になる街づくりに有効なのは着ぐるみの
ゆるキャラだけではないのだと思いました。 by 坪谷直美(企画開発課)
● すごいぜ痛タクシー
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/24/news025.html
一度は乗ってみたいと思いました。
オタク文化の威力を改めて知った記事でした。 by 小谷口恭平(ID課)
● 彼氏を感激させる誕生日の祝い方
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130530-00000002-allabout
今回のコラムにタイムリーだったので取り上げました。
誕生日も立派な記念日ですよね。 by 伊藤貴生(営業部)
〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓::〓:::〓:::〓:::〓:
■配信数:1028
─[PR]───────────────────────────
★デザイン&マーケティング企画室カタログ先着無料プレゼント★
・誠晃舎のできること全てが詰まったカタログができました!
下記サイトにて先着無料プレゼント中!
https://www.sks-net.co.jp/catalogue/catalogue.html
・公益財団法人にいがた産業創造機構様の「百年物語」について
今年度は当社でデジタルカタログのデザインをしました。
公式サイト( http://www.nico.or.jp/hyaku/english/ )にて、
是非ダウンロードして御覧になってみてください!!
・弊社のフェイスブックページができました!
http://www.facebook.com/sks.sns
弊社の最新情報はこちらを御覧ください。
・当メルマガの過去ログをブログにしました。
過去ログのチェックはこちらでどうぞ!
http://blog.livedoor.jp/sksnet/
──────────────────────────────
今回の『誠晃舎通信 デザイン&マーケティングナビ』は以上となります。
■株式会社誠晃舎 デザイン&マーケティング企画室 ( http://sks-dmp.jp/ )
編集、執筆/石井 伊藤 佐藤
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行/編集 株式会社誠晃舎 ( https://www.sks-net.co.jp )
〒950-0948
新潟県新潟市中央区女池南2丁目1番16号
TEL:025-283-2525(平日9:00~17:30)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
このメールマガジンは、過去に名刺交換をさせて
いただいたことがあるお客様へお送りしています。